| トリマリン(電気石)について 紫野ひかりのリーディング | 
          
            
               | 
               
               | 
            
            
              | ● | 
              トルマリンはどの色も人に対して親密なエネルギーを持つので、非常に活躍する石です。
 
  | 
            
            
            | ● | 
            疲れた時と健康促進に、右に出るものがないほど効果的。
 
  | 
          
          
            | ● | 
            あらゆる場面でのバランスを、とり続けてくれるのがミックストルマリンです。 
      これ一つで、人間関係、健康、気分の安定、恋愛など、日常生活全般に働いてくれるので、とても便利。
 
  | 
          
          
            | ● | 
            トルマリンをつけていると、体力が増して、いつもと同じ動きをしても疲れにくくなります。 
      毎日の基本の石としておすすめ。 
      外出時、人ごみの中ではオニキスやカンポデルシエロで防御される方も多いと思いますが、トルマリンもつけていると、体の軽さが違います。 
              オニキスやカンポデルシエロは無愛想になるので、人と話す時にははずした方が良い石ですが、トルマリンはピンクやグリーンが入っていれば人と話す時でも感じ良く振舞えるので、場面を選ばずにつけることができます。 
              つけ慣れると手離せなくなる石です。 
      毎日をアクティブに、また快適に過ごしたい人に、おすすめしたい石です。
 
  | 
          
            
            | ● | 
            実力派の石ですから、毎日の定番になってくれると思います。 
      特に「今日は疲れる」とわかっている日に、つけてみてください。
 
  | 
          
            
              | ● | 
              ピンクのトルマリンは、恋愛には最強の石のひとつ。 
              ピンクトルマリンの人をひきつける力は本当に素晴らしく、異性のみならず誰にでも人気が出てしまう石です。 
              本来、ルビーが恋愛には最強だと思いますが、天然石ではまっ赤なルビーが少ないのと、赤の積極性よりもピンクの心地良さを好む人が多いため、ピンクトルマリンの方がよく働いてくれるように思います。 
              どんな人にも好かれるという点では、まっ赤なルビーよりも優れています。
 
  | 
            
            
              | ● | 
              かなり前から、恋愛に一番いい石は何ですかと聞かれると、ピンクトルマリンと答えています。 
              ミックストルマリンでもいいのですが、特に活力と人気が重点的に欲しいという人には、ピンクトルマリンにされると効果的です。 
              ピンクが多めというタイプのピンクトルマリンでも、ピンクの効果はよく感じていただけると思います。
 
  | 
            
            
              | ● | 
              ピンクトルマリンは女性特有の身体の問題にもよく働きます。 
              女性なら、ルビーかピンクトルマリン、お好みの方を持っていると重宝すると思います。 
              もちろん、両方持って使い分けられるとより良いと思います。
 
  | 
            
            
            
              | ● | 
              オレンジ色のトルマリンは家族関係を円滑にし、物事へのチャレンジを応援してくれます。
 
  | 
            
            
            
              | ● | 
              青系のトルマリンはさわやかさや冷静さを与えてくれます。
 
  | 
            
            
              | ● | 
              トルマリンは、石の効果を感じにくい人でも、比較的わかりやすい石。 
            ということは、効果の強い石です。 
              どの色もとっても優秀で、お値段以上の効果がありお得な石です。
 
  | 
            
            
            |   | 
             
               
               | 
          
          
            | トリマリン(電気石)について | 
          
            
               | 
               
               | 
            
            
            | ● | 
            トルマリンが電気を発生する事を、ノーベル物理学賞を受けたピエール・キュリー博士が発見し、地球上の鉱物の中で、唯一電気を発生させる石として、電気石と呼ばれるようになりました。 
      その後、日本の学者による研究で、トルマリンの両端にプラス極とマイナス極を発見し、永久に電気を発生させる、永久電極であるとわかりました。
 
  | 
          
          
            | ● | 
            色のついたトルマリンは電気石の中のリシア電気石と呼ばれる種類で、エルバイトとも呼ばれます。 
              これを業界や当サイトでもトルマリンと呼んでいます。 
              トルマリンはリチウムを主成分として様々な色のものがあり、中でも赤〜ピンク色のものはルべライトと呼ばれて、他の石よりも価値が高くなります。 
      ルべライトは、当サイトではピンクトルマリンと呼んでいます。 
      鮮やかなブルーのトルマリンは、パライバトルマリンと呼ばれて珍重されています。
 
  | 
          
          
            | ● | 
            トルマリンの結晶は、両端や内と外で色が違っていることもよくあります。 
      両端の片側がピンクで片側がグリーンのものはバイカラーと呼ばれます。 
      輪切りにした時に中がピンクで外がグリーンのものは、ウォーターメロンと呼ばれます。
 
  | 
          
          
            | ● | 
            主な産地は、ブラジル、アメリカ、スリランカ、パキスタンなど。 
      ピンクトルマリンは、マダガスカル、モザンビークなど。
 
  | 
          
          
            | ● | 
            新しく発見されたこの石は、現代人の健康促進にぴったりの波動を放っています。 
      この石は磁極性があり、弱い電気を帯びています。 
      その磁気が、磁気ネックレスのように、生き物に様々な影響を与えると言われます。 
      マイナスイオンを発してからだのバランスを整えたり。 
      電磁波を吸収するので、パソコンワークにも。 
      体調の整え方は、優しくというよりは、かなりしっかりと矯正しようとしてくれる、パワーのある石です。
 
  | 
          
          
            | ● | 
            グリーン系のトルマリンは体内の働きを活発にして健康を保ち、生活全体に安定と満足をもたらします。 
      ブラックのトルマリンは、不必要な刺激から身を守ります。 
              ピンクは愛情や人間関係を活性化して、人気が出ます。 ピンク系のトルマリンは下腹部に働き、エネルギーのめぐりを良くします。
 
  | 
          
          
            | ● | 
            どの色も、心身をリフレッシュさせてくれます。 
      石の緑黄色野菜といった感じ。
 
  | 
          
          
             | 
             
       | 
          
          
            | ※ | 
            画像は、実物よりもきれいにならないように注意しています。 モバイル端末では、色合いが実際の画像よりも鮮やかに表示されますので、差し引いてごらんください。
  | 
          
          
            | ※ | 
            拡大写真は、なるべく良くない商品の良くないところを撮影しています。特徴がある石の場合は、その特徴がよくわかるところを選んで撮影しています。
  | 
          
          
            | ※ | 
            石のエネルギーや効果は、感じ方の強弱に個人差があります。
  |